カンジダ症は性行為感染だけではなく、あなた自身から感染します!
・
カンジダ症の病原菌はもともと常在菌として、あなたの体内に棲みついています。
あなたが健康なときは大人しくしていますが、体調不良などで免疫力が落ちてくると
発症する、やっかいな病気です。
・
◇カンジダ症の病原菌は?
カンジダ・アルビカンスと言う真菌で、カビの一種です。この真菌は常在菌として、あなたの体に
もともと棲みついている菌です。あなたの膣内や、腸、口の中にいることもあります。
でも、あなたが健康で免疫力が正常な状態ではカンジダ・アルビカンスは増殖することなく、発症
することはありません。
・
◇カンジダ症の症状は?
女性のあなたが発症した場合、主な症状としては、
●性器から肛門にかけて強いかゆみが出る。
●ヨーグルトのような白いおりものが大量に出る。
●または酒粕やチーズ、牛乳が固まったようなおりものが出ることもある。
●そして外陰部や膣に痛みがあったり、赤くはれたりする。
●排尿障害や性交痛がでる場合もあります。
これらの症状は、膣トリコモナス症や細菌性膣炎などの症状に似ていますが、一番の特徴は強い
かゆみです。到底我慢ができないほど強いそうです。
一方、男性のあなたがカンジダ真菌に感染した場合には、あまり症状は出ません。感染に気が
付かないことも多く、二次感染でパートナーにうつしてしまうこともあります。
主な症状としては、
●亀頭炎を起こして発疹が出て、痛かゆい感覚がある。
●小さな水泡が出来ることもあります。
このような症状が出ます。
カンジダ症は女性に多い感染症ですが、男性でも包茎の場合には感染しやすくなります。
特に真性包茎だと亀頭が常に皮で覆われているため、ジメジメして繁殖しやすい環境だと
言えます。
・
◇カンジダ症の感染ルートは?
膣カンジダ症の感染ルートは4つあります。性行為感染、母子感染、免疫力低下、膣の自浄
作用低下、この4つです。
①性行為感染
膣カンジダ症が性行為で感染するケースは少ないそうです。また、男性から女性に感染する
ケースも少ないそうです。
とは言え、性感染症であることには違いありませんから、あなたがコンドームなしで感染者と
性行為を行えば感染する可能性はあります。
・
②母子感染
母子感染については、出産が近付いた時期(36週以降)でカンジダが陽性だと、羊水内感染
したり、産道感染したりする危険があり治療が必要です。
母子感染すると、新生児に鵞口創(がこうそう=口にカビが生える)を発症したり、皮膚カンジダ
症になって紅い斑点がでることもあります。
・
③免疫力の低下による発症
冒頭にも書いたように、カンジダ・アルビカンスは常在菌で、あなたの体内にもいます。そして、
あなたの免疫力が低下すると、異常に増えて発症します。これを「日和見感染」と言います。
具体的には、
●風邪
●疲労・過労
●睡眠不足
●過度のダイエット
●ストレス
などが原因となります。
あるいは、膠原病や花粉症、喘息などの疾患でステロイドホルモン剤を使用すると免疫機能を
抑制する働きがあるため、カンジダ症になることがあります。
また、何かの病気で抗生物質を長期使用すると、それによってカンジダ真菌と競合していた他の
常在菌が死んでしまい、その分だけカンジダ真菌が増えて膣カンジダ症を発症することがあります。
・
④膣の自浄作用が低下して発症
あなたの膣には内部で悪玉菌が増えないように、また外部から雑菌が侵入しないように、自浄作用
が働いています。その自浄作用が低下すると、カン ジダ真菌も増えて、膣カンジダ症を発症します。
この自浄作用には、デーデルライン桿菌(かんきん)の働きと、おりものによる働きがあります。
●デーデルライン桿菌(かんきん)による自浄作用
デーデルライン桿菌は、膣内で乳酸を作り酸性の環境を保ちます。およそpH3.8~pH4.0に
保っています。
あなたの膣内を酸性に保つことで、悪玉菌の増殖を抑えたり、外部から侵入してきた雑菌を殺す
働きがあります。
このデーデルライン桿菌の自浄作用が低下するのは、1つにはあなたが清潔にし過ぎることがあり
ます。膣内まで石鹸で洗ったり、ビデを使いすぎたりすると、肝心のデーデルライン桿菌まで洗い
流してしまい、自浄作用が低下します。
また、この自浄作用は、免疫力の低下と同じように体調不良によっても影響されます。日頃の健康
管理が大事ということです。
エストロゲンなどの女性ホルモンも膣内を酸性に保つ働きをしています。このホルモンバランス
が崩れると、自浄作用が低下することがあります。
●おりものによる自浄作用
あなたのおりものも自浄作用のひとつです。膣の中の細菌や老廃物などを排出して新陳代謝を
助けます。
これによって、膣の内部は清潔に保たれ悪玉菌が増殖するのを防ぐと同時に、外部から細菌が
入ろうするのを防ぎます。
正常なおりものは透明か白っぽく、やや酸っぱいにおいがして水のような性状です。性感染症に
感染すると多くの場合、おりものの色や匂い、性状に変化が見られるので、健康状態の目安にも
なります。
・
◇カンジダ症の検査方法は?
膣カンジダ症の主な検査方法は2種類あります。鏡検法、培養法の2つです。
●鏡検法
膣の内部から採取した、膣分泌物を顕微鏡で観察します。カンジダ・アルビカンスの場合には、
分芽胞子や仮性菌糸体を確認することによって、存在を知ることが出来ます。
・
●培養法
膣分泌物を採取し、これをサブローブドウ糖寒天培地で培養します。24時間から48時間すると、
陽性の場合には黒灰色、または銀灰色の集落が検出されます。
この方法は専門の検査室を持っている検査機関で使われる方法で、臨床現場で簡易的に行う
培養法としては水野-高田培地を使う方法もあります。
サブローブドウ糖寒天培地の「サブロー」は日本人の三郎さんから命名されたものではありません。
フランス人医学者、Raymond Sabouraudから命名されていますので、念のため。
なお、水野-高田培地は水野重光、高田道夫、両名によって開発された培地です。
・
◇カンジダ症の治療方法は?
●女性の場合
抗真菌薬の軟膏やクリームを外陰部に塗ったり、膣内に挿入します。内服薬を併用することも
あります。凡そ1~2週間で治ります。
●男性の場合
抗真菌薬の軟膏を塗ります。
◇カンジダ症であなたに注意して欲しいこと
あなたがカンジダ症以外の、何かの感染症の治療を受けて、抗生物質を長期間使った場合、
常在菌の中の善玉菌が死んでしまい、カンジダ・アルビカンスがその分増えてしまうことが
あります。
あなたが治療中に異常を感じたら主治医に相談しましょう。
なお、膣カンジダ症は病院に行かなくてもあなたの自宅で検査が出来ます。(女性のみ)
*不安になったら、他の性感染症とまとめてあなたの自宅で検査が出来ます。
・STD研究所 STDチェッカー TypeF(女性用で一番多く使われています)
カンジダ・HIV・梅毒・B型肝炎・淋菌・クラミジア・トリコモナス
・