HIV感染の初期症状の1つに、倦怠感があります。
でも、倦怠感って・・・??
HIVに感染して2週間から6週間くらいの時に体内のHIVが増殖して高度のウイルス血症を起こし、様々な症状が出ることがあります。
これを急性HIV感染症と言います。
この急性HIV感染症の症状として倦怠感が上げられます。
でも、倦怠感と一口に言ってもピンと来ないのではないでしょうか?
◇倦怠感とは?
そもそも病気の症状を表す「倦怠感」とはどんな症状でしょうか。
普通に考えると、
●だるい、しんどい、きつい
●疲労感
●脱力感
●衰弱感
●やる気が出ない
●集中力がない
こんな状態を感じるとき、「倦怠感」を感じると言います。
こうして考えると、今までの人生で一度も倦怠感を感じたことがない、という人は誰もいないでしょう。
ほとんどの病気では倦怠感がついてまわります。
風邪、インフルエンザはむろん、肝臓、腎臓、すい臓の病気でも倦怠感は出てきます。
糖尿病や睡眠障害も可能性アリです。あるいは過労やストレスでも倦怠感は感じることがあると思います。
私は以前、肝機能障害を患っていたのですが、まさに日々倦怠感がありました。
とにかく何をするにもしんどい、きつい、疲れるばかりでした。これぞ倦怠感、というのを長年経験しています。
私みたいに肝臓の病気にならなくても、単なる体調不良で「今日は体がしんどいなぁ」と感じた経験はあなたにもきっとあるはずです。
なお、「倦怠感」と「疲労感」はよく似た意味で使われることが多いと思います。
でも厳密には「倦怠感」と「疲労感」は違います。
●倦怠感
原因はハッキリしないが肉体的、精神的に疲れヤル気が出ない状態。体がだるい、頭が重い、眠気が覚めない、こんな状態です。
何だか分からないけど、とにかくきつい、しんどい、だるい、といった感じです。
●疲労感
こちらも肉体的、精神的に疲れた状態ですが、原因が分かっている場合です。
仕事、スポーツ、家事、遊び、とにかく体を使ったり頭を使ったりしてその後にどっと押し寄せる疲れた感じが疲労感です。
私たちはこの「倦怠感」と「疲労感」を明確には使い分けしていない場合が多いと思います。
まぁ、一応参考までにその違いを知っておいて下さい。
・
◇HIV感染症に伴う倦怠感
今まで書いてきたように、倦怠感はありふれた症状であり、HIV感染特有のものではありません。
その一方でHIV感染による倦怠感が多くみられることも事実です。
例えば、『HIV感染治療の手引き』に出てくるHIV感染症の5つの症例のうち、実に4つは患者が倦怠感を訴えています。
そのうち1つは全身の倦怠感がきっかけで病院で診察を受け、HIV感染が判明した症例です。
あるいはこちらにもHIV感染に伴う倦怠感の症例が出てきます。
私が調べてみた限りでは、HIV感染症による初期症状としての倦怠感は単独で現れることは少なく、発熱や下痢、リンパ腺の腫れなどと合わせて発症することが多いようです。
まぁ、これも考えてみると熱が出て下痢をすれば体は疲れますよね。しんどいと感じるのが自然かも知れません。
・
◇倦怠感を感じる病気とは
HIV感染による初期症状は色々あります。頭痛、発熱、下痢、リンパ腺の腫れ、皮膚疾患。そして倦怠感です。
しかし、ここまで書いてきたように倦怠感そのものは特別珍しい症状でもないので、いちいちHIV感染を気にする必要はないと思います。
ただし、あなたにHIV感染の心当たりがあって、なおかつ頭痛や発熱、リンパ節の腫れなどが併発するようなら要注意です。
念のために一度保健所や病院でHIV検査を受けた方が安心かと思います。
参考までに倦怠感を伴う病気の例をここにご紹介しておきます。
●うつ病
●睡眠障害
●自律神経失調症
●肝機能障害(肝炎・肝硬変など)
●腎不全
●糖尿病
●更年期障害
●貧血
とまぁ、数え上げればきりがないくらい沢山あります。
肝炎や糖尿病みたいな慢性疾患に伴う倦怠感は少しずつ出てくるので自分ではなかなか気づかないこともあります。
◇まとめ
HIVに感染した後の初期症状の1つとして倦怠感があります。
しかし、私がHIV/エイズ関連本で調べみると、倦怠感が現れるのは初期だけではありません。
エイズ発症前にも現れることがあります。
いずれにしても寝汗、微熱、下痢などの諸症状を伴って現れることが多いようです。
長期間疲れが抜けない、倦怠感が抜けないあなたは一度精密検査を受けて体のどこかに異常がないかチェックしてみてください。
そしてHIV感染の不安を感じていたり、HIV感染の心当たりがあるなら、ぜひHIV検査を受けて下さい。
早期のHIV検査はエイズ発症を未然に防ぎ、救命的検査となります。
不安なら今すぐHIV検査。「いきなりエイズ」を防ぎましょう。
わずか10分でOK!簡単・安全! | |
![]() |
・HIV検査専用です。(男女共通) ・私はたったの10分で終わりました。 ・ ¥4,600+消費税 |
![]() ![]() |
重複感染は単独感染より危険です。 | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝検査 (男女共通) ・ ¥7,750+消費税 |
![]() ![]() |
一番人気、主要5項目を同時検査。 | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 ・クラミジア ・淋菌 ・ ¥9,200+消費税 |
![]() ![]() ・ ![]() ![]() |