自分がHIVに感染したのではないかと不安になった人で、
「喉の痛みが・・・」
と咽頭痛を不安の理由にする人はかなり多くいます。
◇急性HIV感染症の症状とは?
私は以前、Yahoo!の知恵袋に寄せられたHIV感染の症状に関する相談を調べたことがあります。
相談者200人分の内容を見ると、113人が症状について相談しており、そのうち28人が喉の痛みを相談していました。
これは症状の相談としては最も多い件数でした。
28件は全てHIVに感染した可能性がある行為の後で、喉が痛くなったという相談です。
この喉の痛みはもしやHIV感染の初期症状ではないかと不安になるのです。
実際、HIVに感染した人についてどのような症状が出たかを調査したデータを見ると、実に70%のHIV感染者が喉の痛みを感じています。
下の表1をご覧下さい。(重複発症あり)
症状 | 頻度(%) |
発熱 | 96 |
リンパ節腫脹 | 74 |
咽頭炎 | 70 |
発疹 | 70 |
筋肉痛・関節痛 | 54 |
下痢 | 32 |
頭痛 | 32 |
吐き気・嘔吐 | 27 |
肝脾腫 | 14 |
体重減少 | 13 |
口腔白苔 | 12 |
神経症状 | 12 |
表1 「HIV感染者の早期発見と社会復帰のポイント」(医薬ジャーナル社)から引用
このようにHIV感染者が感染初期に喉に痛みを感じることは実際に多いのです。
しかし、HIVに感染した人に咽頭痛を感じる人が多いからと言って、その逆も正しいかと言えばそうではありません。
つまり喉に痛みを感じる人がみなHIVに感染している訳ではないのです。
それどころか、喉の痛みは非常に多くの人に見られる症状でその多くはHIVに感染していません。
喉が痛くても圧倒的にHIVに感染していない人の方が多いのです。
それはそうですよね。
ちょっと風邪をひいたり、空気の悪いところで大声を出し続けると喉が痛くなることは珍しくありません。
あなただって喉の痛みは過去に何度も経験していることでしょう。でもだからといってHIV感染を疑うことはないはずです。
喉の痛みからHIV感染を疑う人は感染の可能性がある行為に心当たりがあり、かつ喉の痛み以外にも症状を抱えた人です。
例えば微熱、頭痛、リンパ腺の腫れ、関節炎などです。
ひとつひとつは珍しくなくても2つ、3つと同時に発症すると不安になります。
でも、どこまでいっても症状からHIVに感染しているかどうかは分かるはずもなく、結局HIV検査を受けるまでHIV感染の有無は分かりません。
また、喉の痛みから考えられる性感染症としてはHIVよりもクラミジア、淋菌の咽頭感染の方がずっと可能性が高いと言えます。
これはオーラルセックスによる感染なのですが、非常に感染者が増えています。
もしもあなたが性風俗で遊んだとか、初めての相手と性行為を行って、その後喉が痛くなったら。
HIV感染を疑うのも当然ありですが、同時にクラミジア、淋菌の感染も疑ってみて下さい。
単なる風邪か別の原因による咽頭痛かも知れないし、本当に性感染症に感染しているかも知れません。
大事なことは少しでも不安があればまず検査を受けてみることです。
何もなければ安心出来るし、万一性感染症に感染していれば早期治療が受けられます。
性感染症も他の病気同様、早期発見、早期治療が何より大事です。
◇早期のHIV検査は救命的検査
今の日本では年間に約1,500人が新規HIV感染者として報告されています。
しかし、その約30%はHIV感染が分かった時点ですでにエイズを発症しています。
いわゆる、「いきなりエイズ」と言うやつです。
グラフのように、HIV感染者における「いきなりエイズ」の割合は全体では30%、50歳以上では50%にも達しています。
早期にHIV検査を受けていればエイズ発症は防げた可能性が高いのです。
あなたもたかが咽頭痛と放置せず、HIV感染の不安を感じたら早めにHIV検査を受けて下さい。
わざわざ保健所や病院まで行くのが嫌だと言うあなた、自宅で使える性感染症検査キットもあります。
早期のHIV検査はエイズ発症を防ぎ、救命的検査となります。
わずか10分でOK!簡単・安全! | |
![]() |
・HIV検査専用です。(男女共通) ・私はたったの10分で終わりました。 ・ ¥4,600+消費税 |
![]() ![]() |
重複感染は単独感染より危険です。 | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝検査 (男女共通) ・ ¥7,750+消費税 |
![]() ![]() |
一番人気、主要5項目を同時検査。 | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 ・クラミジア ・淋菌 ・ ¥9,200+消費税 |
![]() ![]() ・ ![]() ![]() |