あなたは、ご存知ですか? HIV検査キットの信頼性はどれも同じではありません。選ぶなら第四世代のHIV検査です! STDチェッカーは保健所や病院と同じ、急性期にも信頼性の高い第四世代のHIV検査です。・ |
自分がHIVに感染していると思う人ほど検査結果を知るのが怖いのです・・・・。
・
理屈で考えれば、HIVに感染した可能性が高い人ほど検査が必要です。
どんなことがあっても、一刻も早くHIV検査を受けに保健所や病院に行かなくてはなりません。
でも、理屈はそうだと分かっていても、HIV感染の不安を持つ人にとっては、そう簡単に納得できるものではありません。
何より怖いのです。
もしもHIVに感染していたら・・・そう思うと怖くて保健所には行けないのです。
不安な気持ちが大きければ大きいほど、怖くて行けなくなります。
かつての私がそうでした。
もしかして、今のあなたもそうではありませんか?
◇「HIV陽性」という現実
国立国際医療センターエイズ治療・研究センターの医師である、本田美奈子さんの著書に「エイズ感染爆発とSAFE SEXについて話します」と言う 一冊があります。
この本の中で、自分がHIVに感染しているかも知れないと悩む若い女性が本田さんにこう言います。
「自分は平気だ」と思っている人ほど、HIV検査を受けに行くと思う。
私は怖くて怖くて、ほんとに感染していたらどうしようと思うと、その一歩が踏み出せない。」
私にはその女性の気持ちが痛いほど分かります。
なぜなら、私も同じ気持ちになったことがあるからです。
2009年の秋、突然私は自分がHIVに感染しているのではないかと不安になりました。
感染の可能性がある行為に心当たりがあって、急性HIV感染症と思われるような発疹や発熱、下痢、頭痛などが連発したからです。
私は夜も眠れない、食事も喉を通らないほど不安になりました。
それでも保健所でHIV検査を受ける勇気がなくて、結局3ヶ月間も悩み続けました。
そしてついに勇気を振り絞ってHIV検査を受けたのです。検査結果は幸いにも「陰性」でした。
今考えると、どんなに不安でたまらない思いがあっても、HIV検査を受ける前はどこかで自分をごまかしていました。現実から逃げていました。
「まさか自分がHIVに感染なんてするはずがない。」
そう自分に言い聞かせていたのです。
どんなに強い疑いがあっても、それは疑いでしかありません。確定ではないのです。まだ自分をごまかす余地が残ってるのです。
でも、HIV検査を受けて「陽性」判定を突きつけられたら・・・もう、ごまかせないし、逃げ場もありません。
真正面からHIV感染と向き合い、その事実を受け入れなくてはならないのです。
仕事は?
家族は?
友人は?
これからの人生は?
そう考えると、HIV感染の事実を受け入れる勇気などとてもありませんでした。怖くて、怖くてたまらないのです。
だから検査を受けることが出来ませんでした。
・
◇もはやHIV感染は致死的疾患ではない!
かつてHIV感染症は致死的疾患であり、HIV陽性の告知は数年先の死を意味していました。
それはどんなにか辛い、悲しい告知であったことでしょう。残酷極まりない告知です。
でも、現在では完治しないまでも薬によってエイズの発症を防ぐことは出来るようになりました。
HIV感染症はもはや致死的疾患ではなく、慢性疾患に近づきつつあるのです。
ちゃんと治療を受けて薬を飲めば、仕事も学校も続けることができます。
医療費も色々な支援の枠組みがあって、経済的な負担も少なくて済みます。
私は最初自分がHIVに感染しているかも知れないと不安になったとき、数年先の自分の死をイメージしました。
それはとてつもなく怖いイメージでした。
「どうせ治らない病気なら、検査に行って怖い思いをするより、知らないままの方がいい。」
私はそんなことさえ思いました。
でも、そうではないのです。
実際には、HIVの感染は治らないけど、エイズ発症は防げるのです。
HIVに感染したからもう人生お終いなんてことは決してないのです。
あなたが今、HIV感染を不安に思い、恐れる気持ちはよく分かります。
でも、あなたが最も恐れるべき事態は、HIVに感染していることではなく、感染を知らないままいきなりエイズを発症することです。
いきなりエイズはまさにあなたが生命の危機に直面することになります。
私は3ヶ月間、エイズ発症のことを考え続けました。
「自分がHIV陽性であることを知るのは怖い。とても怖い。
だけどエイズを発症するのはもっと怖い。
そして死にたくない。
死ぬのは絶対に嫌だ。
もし自分がHIVに感染しているのなら、1日でも早く専門医に診てもらうことが助かる道だ。」
そう考えたのです。
その時の私には、もうHIV検査を受ける以外の選択肢はありませんでした。
繰り返しになりますが、私はあなたにHIV感染が致死的疾患ではないことを知って欲しいと思います。
仮にあなたにHIV陽性の告知がされたとしても、あなたの人生がそこで終わる訳ではありません。
こんなことを今私が書けるのも、結局私がHIVには感染していなかったからかも知れません。
もしも本当にHIVに感染していたら、今頃どんな気持ちでいるのか、同じことが書けるのか、それは正直分かりません。
でも、私がHIV検査を決意したとき、HIV陽性の結果が出たら、その現実を受け止めようと思ったのは間違いありません。
そして、そう思うことが出来たのは、HIV感染は早期治療によりエイズの発症を防げると知ったからです。
だからあなたにもそのことを知って欲しいのです。
・
◇1000人に3人の確率
毎年全国の保健所ではHIV検査を受ける人は約13万人います。
そしてHIV陽性率は0.3%です。
つまり、保健所でHIV検査を受けた人、1000人に3人がHIV陽性だったのです。
この0.3%という確率をどう見るかです。
普通に考えたら、極めて可能性の小さな確率だと思います。
まず、めったなことではHIV陽性にはならないと言えます。
現実にはたったの0.3%なのです。
しかし、だからと言ってあなたがHIV検査は受けなくてもいい理由には絶対になりません。
どんなに小さい可能性でも、ゼロでない限りあなたはHIVに感染しているかも知れないのです。
私が言いたいのは、HIV陽性の確率は0.3%なのだから、検査を受ける前から悲観的になったり、絶望的になる必要はないということです。
私の場合も、急性HIV感染症を思わせる全身の発疹、帯状疱疹、発熱、頭痛などが連発したにもかかわらず、HIVには感染していませんでした。
だから、あなたに疑わしい症状がどれだけあったとしても、HIVに感染していると決めつけないで下さい。
全く自覚症状のない人がHIV陽性になるかも知れないし、とっても怪しい人が陰性かも知れません。
HIV感染は検査を受けてみないと絶対に分からないのです。
・
◇HIV感染の不安を抱えるあなたへ
あなたがHIV感染の不安を持ったということは、ある意味とてもラッキーなことです。
なぜなら、それがHIV検査を受けるきっかけになるからです。
現在、日本ではHIV感染者として報告された人の約30%が、自分が感染したことに気がつかないままエイズを発症しています。
いきなりエイズです。
グラフを見てお分かりのように、HIV感染者全体では「いきなりエイズ」の割合は約30%です。
しかし、年齢が50歳以上の中高年で見ると、何と「いきなりエイズ」の割合は50%に達します。
2人に1人はHIV感染が分かった時点ですでにエイズを発症しているのです。
確かに抗HIV医療の進歩によってエイズで亡くなる人は激減しています。
それでもエイズ発症前に治療を開始するのと、エイズ発症後に治療を開始するのでは生存率に差があるし、後遺症のリスクも違います。
早期のHIV検査はエイズ発症を未然に防ぎ、救命的検査となります。
あなたにHIV感染の不安や心当たりがあればHIV検査を受けて下さい。
全国の保健所では無料・匿名でHIV検査が可能です。
どうしても保健所や病院へ行く余裕のないあなたも、HIV検査を先延ばしにしないで郵送式のHIV検査キットを使って下さい。
私も一番最初のHIV検査は郵送式のHIV検査キットでした。
正しく使えば保健所や病院と同じレベルのHIV検査が可能です。
STDチェッカーは保健所や病院と同じ、第四世代のHIV抗原抗体検査です。
急性期の検査では第三世代の抗体検査より信頼性が高いとされています。
第四世代のHIV抗原抗体検査です! | |
![]() |
・HIV検査専用です。(男女共通) ・私はたったの10分で終わりました。 ・ ¥4,600+消費税 |
![]() ![]() |
重複感染は単独感染より危険です。 | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝検査 (男女共通) ・ ¥7,750+消費税 |
![]() ![]() |
一番人気、主要5項目を同時検査。 | |
![]() |
・HIV ・梅毒 ・B型肝炎 ・クラミジア ・淋菌 ・ ¥9,200+消費税 |
![]() ![]() ・ ![]() ![]() |