HIVに対するPEP療法とは? 公開日:2017 年 11 月 30 日 HIV(エイズ)の感染 PEP療法とは、曝露後予防(post exposure prophylaxis)の略語です。 あなたはご存知でしたか? PEP療法は日本では医療従事者が針刺し事故などを起こした場合に実施されることが知られています。 しか […] 続きを読む
ARTの開始が推奨される患者とは? 公開日:2017 年 11 月 15 日 HIV・エイズの基礎知識 日本エイズ学会による、 HIV感染症「治療の手引き」第20版(2016年12月) からの情報です。 CD4数によらず、HIV治療(ART)の開始が最も強く推奨される患者とは? そこからあなたや私が注意すべき点とは? 【今 […] 続きを読む
HIVを完全予防? 公開日:2017 年 10 月 28 日 HIV・エイズのコラム 過去にHIV感染症を完治させる治療法やワクチンの開発情報など、世界中の研究がニュースで流れました。 今回もHIV感染を完全にブロック可能なワクチンの開発情報です。 エイズ発見から35年以上経ってもなおワクチンの開発に成功 […] 続きを読む
エイズ病変死(2016年) 公開日:2017 年 10 月 21 日 HIV・エイズの基礎知識 エイズ病変死とは、エイズ患者がその後病変して亡くなることです。 今回は厚生労働省エイズ動向委員会が公表したデータから、2016年のエイズ病変死をご紹介します。 めっきりメディアに登場することが無くなったエイズですが、毎年 […] 続きを読む
CD4だけでは判断できない免疫状態 公開日:2017 年 10 月 1 日 HIV・エイズの基礎知識 当サイトではHIV感染後の免疫状態を測る指標としてCD4数を説明してきました。 例えばCD4数が250/μL以下に下がると様々な日和見感染症のリスクが高くなります。 しかし、実際の患者さんの症例の中にはCD4が500/μ […] 続きを読む
あるHIV陽性者の症状 公開日:2017 年 9 月 16 日 HIV感染の症状 偶然見つけた、あるHIV陽性者のブログ。 彼は30台半ばの男性です。 今から4年ほど前に「いきなりエイズ」を発症します。 その彼がエイズ発症前に気付いた症状とは・・・ 【今回のテーマと目次】 ・ ●テーマ:「いきなりエイ […] 続きを読む
イソスポラ症 公開日:2017 年 9 月 2 日 エイズ指標疾患 イソスポラ症はエイズ指標疾患の1つです。 私の保有するHIV/エイズ関連本において、エイズ指標疾患の1つとして登場しますが、名前だけで詳しい病気の説明はありません。 また、ネット上で検索してもほとんどヒットしません。 唯 […] 続きを読む
HIV感染症とがん 公開日:2017 年 7 月 22 日 HIV感染の症状 HIV感染者は非HIV感染者よりがんの発症リスクが高いとされています。 それも、直接HIV感染とは関係ないがんの発症が多いのだそうです。 それは一体どういうことでしょうか。 今回の記事作成に当たっては、「HIV感染症とが […] 続きを読む
HIV感染とサルモネラ血症 公開日:2017 年 7 月 15 日 エイズ指標疾患 今回はエイズ指標疾患の1つである、サルモネラ血症について説明したいと思います。 ただ、私の保有するHIV/エイズ関連本や、エイズ関連サイトで情報を調べてみても、サルモネラ血症について詳しく解説したものがあまり見つかりませ […] 続きを読む
化膿性細菌感染症とは? 公開日:2017 年 6 月 10 日 エイズ指標疾患 化膿性細菌感染症はエイズ指標疾患の1つです。 しかし、23種類あるエイズ指標疾患の中で、ちょっと説明がややこしく素人には難解なのが、この化膿性細菌感染症です。 今回は私が調べて分かった範囲でなるべくあなたにも分かって頂け […] 続きを読む
HIV陽性者の平均寿命、一般とほぼ同じ 公開日:2017 年 5 月 14 日 HIV・エイズの基礎知識 当サイトで何度も記事にしてきたように、現在の抗HIV医療はどんどん進化しています。 かつて致死的疾患であったHIV感染症は、今では慢性疾患に近いと言われています。 そして最近、ネット上ではこんな記事が話題になっています。 […] 続きを読む
HIV感染と原発性脳リンパ腫 公開日:2017 年 5 月 3 日 エイズ指標疾患 今回はエイズ指標疾患の1つである、原発性脳リンパ腫について私の調べたことをあなたにお伝えします。 エイズ指標疾患の中でも発症頻度は小さく、厚生労働省エイズ動向委員会の発表では2015年(平成27年)の報告件数は全428件 […] 続きを読む
急性HIV感染症の症状について 公開日:2017 年 4 月 10 日 HIV感染の症状 私はこのサイトを運営していることもあって、日頃からネット上のHIV、エイズ関連記事を見ています。 今日はそんな記事の中から、急性HIV感染症の症状について取り上げてみたいと思います。 あなたのHIV検査にお役立て下さい。 […] 続きを読む
医師でも症状からHIV感染は分からない! 公開日:2017 年 4 月 2 日 HIV感染の症状 つい最近、あるHIV陽性者の方がご自分の闘病記録をブログで公開され始めました。 まだスタートしたばかりで数記事しかアップされていません。 しかし、その中に非常にショッキングな体験が公開されていました。 ご本人の個人情報に […] 続きを読む
HIV感染とクリプトスポリジウム症 公開日:2017 年 3 月 26 日 エイズ指標疾患 クリプトスポリジウム症はエイズ指標疾患の1つです。 しかし、クリプトスポリジウム症なんて普通の人は聞いたこともないでしょうね。 私もエイズ指標疾患として調べて初めて知りました。 あなたも多分ご存知ないと思いますし、そんな […] 続きを読む
HIV感染とヒストプラズマ症 公開日:2017 年 2 月 8 日 エイズ指標疾患 エイズ指標疾患の1つに、ヒストプラズマ症があります。 この病気は真菌(カビの一種)であるヒストプラズマ・カプスレータム(Histoplasma capsulatum)を原因とする感染症です。 健康で普通に免疫力のある人な […] 続きを読む
HIV感染症とコクシジオイデス症 公開日:2017 年 1 月 26 日 エイズ指標疾患 コクシジオイデス症はエイズ指標疾患の1つです。 しかし、この病名はあまり聞いたことがありません。いや、全く聞いたことがありません。 たぶん、あなたも聞いたことないでしょうね。 大変症例の少ない感染症です。 でも、HIV感 […] 続きを読む
症状を基準にしてはいけないHIV検査 公開日:2017 年 1 月 15 日 HIV(エイズ)検査の知識 HIV検査を受けるきっかけには色々あります。 何かの自覚症状が出たことがきっかけになることもあれば、性風俗で遊んだことが不安になってHIV検査を受ける人もいるでしょう。 今回は、 「症状をHIV検査を受ける基準にしてはい […] 続きを読む